2/28(水)AM9:40 なんやかんやで2月が終わります
先週はまだコースに雪が沢山あったのに
今ではそんな事無かったように
普通にラウンドされてます。
<春ですね~うらやまし~(笑)>
長かった長期休暇が終わったので
心の中は嬉しいような寂しいような・・・
もう雪は沢山なので
このまま車のタイヤ交換してしまいたいですね。
マスター室 平田
鳥取砂丘に隣接するゴルフ場より四季折々のゴルフコース情報を皆様にお届けいたします。
先週はまだコースに雪が沢山あったのに
今ではそんな事無かったように
普通にラウンドされてます。
<春ですね~うらやまし~(笑)>
長かった長期休暇が終わったので
心の中は嬉しいような寂しいような・・・
もう雪は沢山なので
このまま車のタイヤ交換してしまいたいですね。
マスター室 平田
昨日無理やり除雪機で
8番の雪を跳ばしたので
何とか月例を開催する事が出来ました。
<2番グリーンより>
<6番カート道、凍結でテカテカ>
<6番グリーンから日本海>
<8番ティ>
<HSM1390i最高です!!>
<気持ちいい飛び!>
除雪機だけの力ではありませんが
やっぱり凄いですね~。
今日から営業しておりますので
御来場お待ちしておりま~す。
マスター室 平田
今朝の気温-1℃
駐車場からワイパーで一掻きして
それでもフロンガラスの夜露が取れなかったので
走りながらウォッシャーしたら・・・
ガリガリガリ~~~~~
<走ったらフロントガラス凍結!>
あれ?
-1℃って、そんなに寒かった??
-10℃を超えるとウォッシャー液が
凍りながら飛んできますが
<1番ティ>
まさか-1℃でそんなことになるとは思いもしなかったです。
コースの方も昨日は雪踏み出来ましたが
スクーターでコース1周する前に
6番の下り坂が凍結していて
<2番グリーンから日本海>
フロントタイヤを軸に1っ回転・・・
転倒しての一回転ではなく
マックスターンみたいな感じで
回っただけなので済みました。
<8番ティ>
こんな状態なので
融けだすのは午後からになりそうですね。
雪踏みするにも氷の上をただ歩くようなもので
昨日のうちに踏んでおいた方が良かったのか・・・
あ~すれば良かったとか
こ~すれば良かったとか
今回も雪と一緒に後悔が残ってしまいましたね。
マスター室 平田
早朝トイレに起きて
窓の外を見たら・・・
当たらなくて良い天気予報的中!
月明かりでもないのに屋根真っ白!
<真っ白~>
今日は子供を保育園に送ってからの出勤だったので
農大ルートで来ましたが
道の両側に積もった雪が壁の様で
まさに雪国・・・
<スイフトのタイヤ・・・薄っ!しかも専用ホイールだし(羨)>
とても明日から営業しようなんて
雰囲気じゃありませんね(^^;)
ホント朝から溜息です。
大した量ではないにせよ
見飽きましたね~雪は。
月例の朝じゃなくて良かったです。
マスター室 平田
最近は旭の白兎コースの方が早く営業できていて
砂丘は大体2日遅れてからの営業開始といった感じです。
昨日バイクの慣らしついでに
湖山コースの前を走って来たので
<駐車場>
大体の様子は知っていますが
白兎コースの方は昨日からの営業だったようですね。
に比べて・・・砂丘コースの方は・・・
<1番ティ>
砂の美術館から見てまだ真っ白だったので
余り期待はしていなかったですが
実際コースを歩いてみて
<9番ティ>
2日前と比べれば随分融けたな~
といった感じです。
今日は生憎の冷たい雨模様もありますが
<8番グリーンより>
今日明日の融け方によっては
早くて金曜日には競技が出来る位には
なってそうですね。
<高反発で500cc~!?プレー時間が早くなるなら使って下さい(^^;)>
気温10℃は窓際に居ると
かなり温かく感じますが
バイクに乗って風を感じて走り回るには
まだまだ桜が散るまで寒いですね。
マスター室 平田
昨日出てきたヘアウェイも
昨日の夕方からの雪で再び真っ白!
天気が良くなるので原付で通勤したかったのですが
凍結予想的中で車にして良かったです。
<まるで凍結防止剤をまいた様な感じですが凍ってます>
薄い氷ならまだしも
雪融け水の川が凍った所は
車で片輪滑っただけでも分かりるくらい
ツルツル・・・(^^;)
<9番グリーン>
コースもアスファルトが出て来ている所より
雪が積もっている所の方が
転倒しない分歩き易いです
<6番茶屋から多鯰ヶ池>
取り合えず8番まではスクーターで
見てきましたが
コース上に付いた軽トラのワダチから察するに
<8番グリーン横、ツルツルで進みません(笑)>
まだ車でも走れない所が多数有るようです。
今日は気温があまり上がらないようですし
表面が凍結したザラメ雪になっているので
来週末に本当に融けてくれるのか
心配になりますね~(困)
マスター室 平田
市内はみるみる雪が融けていますが
砂丘はまだ融けていません。
いつも通りに砂丘トンネルを抜けると
道路わきに積もった雪の量と気温が
<1番ティ>
明らかに違うという事に気付きます。
二輪は”季節を感じて乗る”と言われるだけあって
気温や湿度や気圧の変化が良くわかりますね。
<8番ティグランド方面>
で、
気になるコースの方は
8番カート道で20cm
ヘアウェイで25cm位でしょうか?
<8番から砂丘方面>
2日前に比べれば融けたのでしょうが
まだまだゴルフが出来る状態ではありません。
今晩も雪マークが付いてますし
<9番、3番グリーン>
今年の冬は本当に長いですね。
中途半端に残っている雪かきは
飽きが来ているのと下手に突いて
雪山造るとボールが無くなりますし
放置した方が奇麗に融けるので
目で融かすことに重点を置いています(笑)
ま~来週にかけて最高気温が5℃以上あるので
もうしばらくの辛抱ですね。
マスター室 平田
朝起きて
隣の屋根が融けていたので
期待”大”で出勤したのですが
砂丘トンネルを抜けた途端
そんな甘い期待は見事に吹き飛びました。
<練習グリーン>
砂丘に雪がまだ有るのに
コースが融けている筈がない!
薄い所は出て来ていますが
難所はまだ30cm・・・
<9番から砂丘>
今週末営業出来るかなと思ってただけに
非常~にショックです。
幸いカッチンコッチンではないのと
最高気温が高いので
1週間は掛からないとは思いますが
雪の中コースを歩くのは疲れるのと
スクーター乗れないので
早く融けて欲しいでね(笑)
マスター室 平田
また積もりましたね・・・
大雪とまでは行かないにせよ
累計からすると去年より積もってそうな?
<おっぱい!?作ったの誰??セクハラだ~!!>
また雪かきしなければいけませんが
雪かきして儲かれば良いのに・・・
なんて考えてしまいます。
家でも雪かきしていますが
家事との空いた時間は映画鑑賞!
現実に追われて出来た人間不信の心の穴を
しっかり埋めておきました(笑)
明日から気温も上がるようなのですが
また融けた途端に積もるなんて事になるんでしょうか?
とにかく!
もういい加減にして貰いたいですね。
マスター室 平田
朝の雷起こし迄は降ってなかったのに
起きてビックリ!
再び白銀の世界ではありませんか!
<ウォンウォン降ってます(汗)>
安息の日々が未だに続いていますが
連休と一緒で楽しいのは最初だけ
ロングツーリングもそうですけど
長い休息は終盤に差し掛かると
先の事を考えて不安になりますね。
マスター室 平田
またまた連休明けです。
今朝の気温7℃だけあって
昨日の半分は雪が消えたような気がしたので
マイカーでコースに乱入してきました。
<9番ティより砂丘方面>
なぜ平田号で走ったのか?
いつもならスクーターなのに??
砂丘がまだ真っ白なのに二輪で挑むのは”ドンキホーテ”
<8番グリーンからティーグランド方面>
ゴルフと一緒で結果を残すなら
確率の高い方を選んだにすぎません。
危険なバクチは避けて堅実に行きましょう(笑)
<勤続7年にして赤ジャンの初新品支給!>
さてさて・・・
まだまだ多い所で50cm
少ない所で10cm
今日も気温が高く雨降りンなので
どこまで融けてくれるのか?
でもまた雪マークなんですよね~(涙)
春が遠くに感じます。
マスター室 平田
天気予報が上手い具合に外れて
絶好のゴルフ日和⁉
明日の昼間では分かりませんが
<新雪の内にゴミ収集車が入れるように側道の雪かき>
今のところ朝降った分雪は
太陽のお陰で消えたようです。
でもきっと喜びもつかの間なんでしょうね。
<無防備にも氷柱を取る顧問、後ろから蹴られたら・・・大変(笑)>
海や駟馳山の方は雪雲が見えます。
今1番ティに行って積雪を測ったところ
27cm!
取り合えず直近のコンペ達は順延決定です。
平田も明日から又振替連休!
またしばらくの間お休みですヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪
マスター室 平田
-5℃天気予報通りですね~
福井県とか大変なようですが
今日も積雪なようですので
人の事言ってられない気がします。
<ご承知の通り銀世界です>
3日に一回のペースのお陰で
腰痛が治りかけては壊れるの繰り返し・・・
近所の方々も雪かきに出て来て
<下が凍ってて、あわや大転倒するところでした>
お互いの体調不良の話に
花を咲かせております。
日曜日に大阪からレンタカーで
男性二人が来場されましたが
<裏は屋根の雪ずりで端っこしか歩けません>
バッテリー上がりの上にノーマルタイヤ・・・
何でもこれから西日本一周とか・・・
早く岡山に行った方が良いとアドバイスしましたが
どうなったことでしょう?
<今世紀最大の720g爆弾おにぎり”核”良い子はマネしないでください>
MSNの記事では女子大生が極寒の中
ミニスカートで両足凍傷で死にそうになったり
雪を舐めてると言いますか
いらない事で疲れると言いますか
不景気なのに平和だな~と感じるのでありました。
マスター室 平田
せっかくの苦労が水の泡~
大丈夫ですカート道は開通しましたし
もう心残りはありません(笑)
<すっかり元通り~>
ただ明日から平田は二連休
しばらくブログは休みます。
ではでは~ヾ(o´∀`o)ノ
マスター室 平田
今朝の気温-1℃なんですが
体感温度的には-4℃くらいの感じで
ゴルフ場内はツンツルてん
車輪の数関係なく滑ります。
<駐車場でスクーターごとスライディングする所でした>
ダジャレが滑るのは慣れてますが
昨日の雪かきで腰を完璧に潰した輩にとっては
氷の上を歩くだけで体力を消耗するので
<1番ティより>
これ以上痛手を負わない様に
歩くので精一杯・・・(汗)
昨日はすんなり?一周できた筈のコースを
<3番グリーンから9番ティ方面>
Uターンしながら何とか一周してきました。
昨日は手作業で雪かきしましたが
<4番グリーンですがアフリカのサルの顔みたいです>
予想通り今日の状態で手作業は困難!
下地がガンガンに凍っているので
スノーダンプの歯が入れなくなってます。
<昨日かいたのに元通り~(困)>
こんな時は重機のもんですね~
氷の塊がサクッとすくえるので
軽ダンプにドンドン積み込んでました。
<7~8の坂がスケートリンクに!上がって来るのでやっとです>
今晩から又大雪・・・
今の内にカート道を開けてしまわないと
後が大変。
<糞フンふ~ん黒豆や~♪by吉永小百合>
圧雪と新雪の融けの違いがあるので
ほとんど出て来ている
グリーンとティーグランドは無視してやってます。
<雪崩の除去中ですが海を走る大量の雪雲>
だだこの間、中ノ郷地区の西高校グランドに
熊が出没したようで・・・
8番カート道にあった”鹿の糞”を見て
<林の中から”コンコン”と謎の音が!!>
ドコから来たのか足跡を探していたら
林の奥から物音が・・・
規則的になっていたので
熊の歩く音ではないにせよ
油断しているときに迫ってくる
死の予感というものは
かな~り焦りましたね。
まだ死にたくないようです(笑)
マスター室 平田
取り合えず5番まで
カート道を掘ってきました。
あとは勝手に融けるでしょう。
<融けない2番グリーンが出て来ちゃいました>
<4番の下りに雪崩が発生!カートが通れません>
<5番ティ>
<7番ティより6~4番>
<8番ティ>
<練習グリーンは出てます>
<”7”の恵方巻き、次から次へと包みが出てイライラ>
御蔭さまで治りかけの腰痛再発!
酷い筋肉痛みたいな感じなので
椅子に座ったまま動けないです(笑)
マスター室 平田
折角いい感じで融けてきてるのに
また雪・・・
<大分融けましたがまだ残ってます>
作業しようにも雨が降ってて
テンション下がってブログしてます。
まだ勤務時間外なので
の~んびりしてますが
天気予報を見るに降ったり止んだりみたいなので
カッパ着るしかないですね~。
マスター室 平田
ど~しても二輪というものに乗りたくて
仕方がないのでスクーターで出勤
気温-1℃!?と思いながら
濡れている路面に凍結はない!と
砂丘トンネルをくぐって
左⇒左と曲がったら・・・
ズルルルルル~~~~~~るぅ~~~
<1番ティ>
坂を上って曲がるたびに
前タイヤがツーーーーとか
後ろタイヤがズルッ!とか
氷点下を舐めたらいけませんね。
<6番から4番と砂丘>
でも市街地では
おばちゃんスクーターとか平気で走り回っており
中には彼女を乗っけたアメリカンまで
雪融け水で真っ黒になりながら
走っている様を見ると
<8番グリーン>
凄いな~と感心します。
・・・でも
生活の為走っているんでしょうね。
バイク乗り皆趣味で乗っているとは限りません
<9番ティ>
1つの物に対して考え方の違いから来るズレとは?
趣味に限らずどの世界にも存在しており
雪かき一つにしても組織の規律を乱しているようです。
正か否か、否と思っても黙って従えるのか?
<消しゴムのカス掃除、詰まってボタンが押しっぱに・・・>
何でもかんでも報道してしまう世の中に呆れながら
バカとアホの漢字の意味に気付くのでありました(笑)
相変わらず平田は意味不明です。
マスター室 平田